「IPO投資をしたいけど、どこの証券会社がいいのかわからない…」とお悩みの方多いのではないでしょうか。
IPOは、証券会社によって取り扱っている銘柄や抽選方式が全く異なります。
そこで今回は、楽天証券に焦点を絞り、楽天証券でのIPOの申し込み方法や抽選方式、必要資金など、欲しい情報をまとめて解説いたします!
IPO投資をどこの証券会社で行うか迷っている方、必見です!
ちなみに、楽天証券の口コミ・評判、メリット・デメリットを知りたい方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。
楽天証券の評判・口コミはどう?楽天ポイントで投資できる仕組みや口座開設手順を解説
【2024年11月最新】
- 楽天ポイントがお得に貯まる!
- 新規口座数NO.1!
- 低コスパでお得に運用!
そもそもIPOとは
では、楽天証券に的を絞ってご説明する前に、そもそもIPOとはどのようなものか、また皆さんに知っておいてほしい基礎知識を解説していきます。
今からご紹介することは、IPO投資における証券会社を選ぶうえでも非常に大切なことばかりですので、株初心者の方は特に、ぜひ参考にしてください!
IPOの基礎知識
では、まずはそもそもIPOがどのようなものかご説明していきます。
IPO…Initial Public Offeringの略。(新規)株式公開と言われる。上場していない会社が株式市場に上場し、株式市場での売買を可能にすること。上場することで、投資家はこれまで非公開だった株を買うことができ、企業は株を買ってもらうことで事業資金を調達できるようになる
つまり簡単に言えば、IPOとは、企業が資金を集めるために上場することで自社の株を一般の個人投資家に買ってもらうことを言います。
企業がIPOを行う最も大きな理由は「資金を集めること」なので、株が売れ残らないよう最初に設定する株の価格は安く設定されています。
ちなみに、この最初に設定する株の価格のことを「公募価格」と言います。
公募価格…資金を集めたい企業が、証券会社と協議して決める上場前の一時的な株価
このIPOの公募価格が安いことは、投資家にとって非常に有利なことなのです。
詳しく説明していきます。
IPO投資の魅力は「利益が簡単に出ること」
では、IPOは投資家にとってどんな利益があるのでしょうか。
IPOとは、資金を集めたい企業が上場することだとお伝えしました。
上場する企業は資金を得るのが目的ですから、株が売れ残ったら資金が調達できず困るのです。そのため、株が売れ残らないように公募価格を安く設定します。
IPO投資は、この公募価格が安いことを利用して「利益を簡単に出す」ことができます。
通常、よっぽどのことがない限りIPOで売り出された株は、上場後値上がりするため、IPO投資では上場前の株を公募価格で手に入れて、市場に売り出された日に初値で売ることで利益を出すのです。
ちなみに「初値」とは何かご存知ですか?
初値…上場初日の最初につく株価のこと
初値が公募価格を下回ることはよっぽどのことがない限りありえないので、銘柄や売買のタイミングで悩む必要なく利益を出すことができるのです。
つまり、IPOは比較的簡単に利益を狙える投資法と言えます。
IPOの購入方法は抽選
IPOは投資家にとってとても魅力的だとお分かりいただけたのではないでしょうか。
では、そんな魅力的なIPOはどうしたら手に入れることができるのでしょうか。
答えは「抽選で当選すること」です。
IPO株はご説明してきた通り、簡単に稼げるとても魅力的な投資方法なので、投資家に大人気です。
そのため、手に入れるには証券会社の抽選で当選しなければならないのです。
「え、そんなの絶対あたらないでしょ」と思われた方、残念ながらその通り、なかなか当たりません。
当たらないがゆえに、証券会社選びが非常に重要になってくるのです。
更に詳しく理解したい方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。
楽天証券でIPO投資をはじめる方法!手続きや仕組み、注意点を徹底解説
楽天証券のIPO情報まとめ
では、皆さんお待ちかねの楽天証券IPO情報を、徹底ご紹介いたします!
取引手数料 | |||
---|---|---|---|
取引金額 | 10万円 | 50万円 | 100万円 |
約定金額ごと | 99円 | 275円 | 535円 |
1日定額制 | 0円 | 0円 | 0円 |
0コース(信用取引込) | 0円 | 0円 | 0円 |
楽天証券は、SBI証券と並ぶネット証券最大手の証券会社です。
株式投資をするだけで楽天ポイントがどんどん貯まり、また手数料も業界最安値水準のため、お得に株式投資をしたい方にピッタリの証券会社です。
- 楽天証券IPOの抽選方法
- 楽天証券のIPO取扱い実績
- 楽天証券の手数料一覧
楽天証券IPOの抽選方法
楽天証券は、公平な抽選を行うため、会社に入ってきたIPO株を大口機関に回すのではなく、完全平等抽選としています。
そのため証券口座に入金している金額がまだ少なかったり、口座をつくったばかりで実績がない方にも、公平な抽選が行われ不利になりません。
個人投資家には非常にありがたい証券会社です。
抽選方式 | 完全平等抽選 |
---|---|
IPO取扱い数 | 65件(2022年実績) |
楽天証券のIPO取扱い実績
楽天証券のIPO取扱い実績は、SBI証券など業界でも最多の証券会社と比べると数はかなり少ないです。
しかし、2019年は前年から10以上取扱い数を増やしていることから、これからどんどんIPOの取り扱い数が増えると考えることができます。
取扱い企業数 | IPO企業数 | |
---|---|---|
2021年 | 74社 | 125社 |
2020年 | 38社 | 93社 |
2019年 | 26社 | 86社 |
2018年 | 11社 | 90社 |
2017年 | 7社 | 90社 |
楽天証券の手数料一覧
IPOを取引するのにも、当然手数料はかかります。
楽天証券の国内株式手数料は以下の2つのコースから選択することができます。
- 超割コース…1回の取引額で手数料が決まる
- いちにち定額コース…一日の取引額で手数料が決まる
ここでは、超割コースの現物取引・信用取引、いちにち定額コースの現物取引・信用取引をそれぞれご紹介します。
超割コース(一回の取引額ごと)の手数料一覧
【現物取引】 | |
---|---|
取引金額 | 手数料 |
5万円まで | 50円(55円) |
10万円まで | 90円(99円) |
20万円まで | 105円(115円) |
50万円まで | 250円(275円) |
100万円まで | 487円(535円) |
150万円まで | 582円(640円) |
3000万円まで | 921円(1,013円) |
3000万円超 | 973円(1,070円) |
【信用取引】 | |
---|---|
取引金額 | 取引手数料 |
10万円まで | 90円(99円) |
20万円まで | 135円(148円) |
50万円まで | 180円(198円) |
50万円超 | 350円(385円) |
いちにち定額コース(一日の取引額ごと)の手数料一覧
【現物取引】 | |
---|---|
1日の注文合計金額 | かかる手数料 |
50万円まで | 0円 |
100万円まで | 858円(税込943円) |
200万円まで | 2,000円(税込2,200円) |
300万円まで | 3,000円(税込3,300円) |
以降100万円増毎に:1,000円(税込1,100円) |
【信用取引】 | |
---|---|
1日の注文合計金額 | かかる手数料 |
50万円まで | 0円 |
100万円まで | 477円(税込524円) |
200万円まで | 2,000円(税込2,200円) |
300万円まで | |
以降100万円増毎に:1,000円(税込1,100円)ずつ増加 |
楽天証券IPOに必要な資金
楽天証券のIPOに必要な資金はいくら程度かご紹介していきます。
IPO抽選に必要な資金は、申し込みをするIPO株によって異なりますが、2022年の楽天証券のIPO銘柄の仮条件から見ると、上限が2,000円以下で設定されているものが多いです。
つまり、100株の申し込みであれば20万円程あれば大体のIPOの抽選に参加できるでしょう。
IPO抽選事態は無料で可能
では、それらの資金はIPOに申し込むどの段階で拘束されるのでしょうか?
このIPO申し込みの際の資金拘束のタイミングは、証券会社によって異なるのですが、今回ご紹介している楽天証券の場合、抽選に申し込む段階では資金は拘束されません。
IPO株を買う「購入申し込み」を行った時点で拘束されます。
つまり、楽天証券からであれば、お金を準備せずに無料(0円)でIPO抽選を受けられるということです!資金を多く準備できない人でも気軽に申し込むことができるので、とても嬉しい制度です。
楽天証券IPOのメリット
IPO株は「簡単に利益がでることが大きな魅力」とお伝えしましたが、具体的にどんなメリットがあるのか疑問に思われている方も多いのではないでしょうか。
そこでここからは、楽天証券IPOの4つのメリットを徹底解説していきます!
- 完全平等抽選
- 取扱銘柄数の豊富さ
- 購入金額の「数倍」の利益を得られる
- 株初心者でも簡単に新規参入できる
- 口座が0円でもIPOに参加できる
- 損失リスクが小さい
では、それぞれ詳しくご説明していきます。
完全平等抽選
多くの証券会社では、IPO(新規公開株)の配分において、顧客の過去の取引実績や預けている資金量などを考慮して配分が行われます。
しかし、楽天証券はこのような「実績」に依存しない、完全平等抽選方式を採用しています。
具体的には、全ての申込み者に対してコンピュータがランダムに配分を行い、その詳細なルールも公式サイトで明示されています。
この方式により、新規投資家でもベテラン投資家でも、同等のチャンスでIPO株を獲得できる可能性があります。
【2023年最新】IPO投資におすすめのネット 証券ランキング|IPO取扱件数・主幹事数・抽選方法を徹底比較
取扱銘柄数の豊富さ
楽天証券は近年IPOの取扱いを積極的に増やしており、その取扱銘柄数は年々増加しています。
たとえば、過去5年間で楽天証券が扱うIPO銘柄の割合は約12%から71%へと大幅に伸びています。
このように多くのIPO銘柄を取り扱っているため、投資の選択肢が広がり、より多くの投資機会を獲得できる可能性があります。
購入金額の「数倍」の利益を得られる
IPO株のメリット1つ目は、購入金額の「数倍」の利益を得られることです。
IPOも参入する企業は将来性が高いベンチャー企業が多く存在します。
特に、IT関係の企業は時代の変化に伴い、急速な成長を遂げているため、株価が何倍にも化ける可能性があります。
以下は実際に2019年に上場したIPOの上場結果です。
IPO | 初値で売った場合の利益 |
---|---|
サーバーワークス | 132.2万円 |
Welby | 128.3万円 |
AI inside | 90万円 |
上記の表からもわかるように、うまくいけば100万円単位の利益が「何も考えず買って売るだけ」で手に入れることができるのです!
100万円単位とはいかなくても、ほとんどのIPO株で買い値の数倍となっているのです。
株初心者でも簡単に新規参入できる
IPOのメリット2つ目は、株初心者でも簡単に新規参入できることです。
何度もお伝えしていますが、IPOは「抽選に応募して当選したら初値で売るだけ」
で利益が得られるので、買う銘柄やタイミングを考える必要がありません。
そのため、株式投資の知識が浅い株初心者でも簡単に新規参入できるのです!
IPOの抽選にかかる手数料は無料
IPOの抽選にかかる手数料が無料なので、人気が高いIPOの場合は初値で売却すれば高い確率で値上がり益を得ることができます。
初値が公開価格を下回りそうな時は申し込まなくても大丈夫です。
ただし楽天証券の場合、IPOの抽選の申込段階で購入分の金額を入金しておく必要があります。
銀行でただ貯金しているだけのお金があったら、ぜひIPOにまわしてみるのも一つの手ではないでしょうか。
- 10万円あれば、全体の1割のIPOに参加できる。
- 20万円あれば、全体の5~6割のIPOに参加できる。
- 30万円あれば、全体の8~9割のIPOに参加できる。
損失リスクが小さい
IPOのメリット4つ目は、損失リスクが小さいことです。
IPOは利益が出やすく時には買い値の「数倍」にもなるとお伝えしましたが、「じゃあ失敗したときも大きな損失を被るのでは…」と不安に思われている方も多いのではないでしょうか。
しかし、心配はいりません!IPOの損失リスクは株式投資の世界のなかでも非常に小さいと断言できます。
IPOの最も大きなリスクは不人気のIPO株を買ってしまった場合に上場後の株価が公募価格を下回ってしまう場合です。では、実際どの程度の損失が出ているのでしょう?
ここで、2019年のIPO公募割れランキングを見てみましょう。(単元株での損失)
順位 | IPO銘柄 | 損失 |
---|---|---|
1位 | 大英産業 | -1.9万円 |
2位 | SRE HD | -1.75万円 |
3位 | HPCシステムズ | -1.2万円 |
公募割れランキング1位の銘柄でも-1.9万円です。
利益が出るのは数十万単位なのを考えるとかなり小さい額ですよね。
このように、そもそも損失が出る可能性が低いこと、またたとえ損失が出てしまっても損失額が低いことは、IPOの大きなメリットであると言えるでしょう。
楽天証券IPOのデメリット
楽天証券IPOの主なデメリットについても見てみましょう。
- 主幹事実績が少ない
- 2回の申込みが必要
- 事前入金が必要
主幹事実績が少ない
楽天証券の最大のデメリットの一つは、主幹事としての実績が少ない点です。
主幹事はIPOの抽選で多くのIPO株が配分されるため、主幹事実績の多い証券会社の方が当選確率が高いと一般的に考えられます。
楽天証券はこの点で他の大手証券会社よりも不利に思えますが、一方でこのデメリットによって逆に競争率が低くなる可能性もあります。
2回の申込みが必要
楽天証券でIPOに申し込む場合、需要申告(ブックビルディング)期間と購入期間で2回の申し込みが必要です。
この手続きがあることで、他の証券会社に比べてやや手間がかかります。
一方この2回の申込みという手順があるおかげで、資金拘束が少し緩和されたり、当選期待値が上がる可能性もあります。
事前入金が必要
楽天証券は、IPO株を購入するためのお金(公募価格分)を購入申込期間に事前に入金しておく必要があります。
これを「前受金」と呼びます。
例えば、公募価格が3,000円で5株申し込む場合、15,000円(3,000円×5株)の入金が必要です。
一部の証券会社では事前入金が不要ですが、楽天証券ではこの手続きが必須です。
楽天証券IPOの口コミ・評判
楽天証券のIPOを実際に利用した方の、口コミ・評判をまとめました。
平等抽選で初心者に優しい
資金拘束がある
抽選倍率を公表してくれる
IPO抽選の当選確率を上げる方法
IPOは非常に魅力的な投資方法だとご理解していただけたのではないでしょうか。
しかし、魅力的な分抽選倍率も非常に高いです。
そこでここからは、IPO株の当選確率を上げる方法を3つご紹介していきます。
- 資金は多めに用意する
- 複数の証券会社で口座を開設する
- 主幹事の証券会社の口座から応募する
資金は多めに用意する
IPOの当選確率を上げる方法1つ目は、資金を多く用意することです。
IPO株に抽選するには資金はいりませんが、もしIPO株に当選したら当選分の株を買う資金は必要となります。
では、どの程度資金があればいいのでしょうか?
過去の統計から、約50万円もあれば大抵のIPO銘柄は購入できると考えることができます。
同時に複数IPO抽選がある場合もあるため、資金は多ければ多いほど抽選に参加でき、当選確率を上げることができのです。
複数の証券会社で口座を開設する
IPOの当選方法を上げる方法2つ目は、複数の証券会社で口座を開設することです。
IPO株は証券会社によって取り扱っている銘柄が異なります。
そのため、できるだけ多くのIPO株に当選するには複数の証券口座を開設するのがおすすめ。
IPO銘柄は複数の証券会社に配分して販売されるので、楽天証券とプラスして、倍率が低そうな証券会社から申し込む方法みましょう。
口座開設数が控えめで、申込が集中していない証券会社を選択すると効果的です。
主幹事の証券会社の口座から応募する
IPOの当選方法を上げる方法3つ目は、主幹事の証券会社の口座から応募することです。
先程、資金は多ければ多いほどいいとお伝えしましたが、実際そこまでの資金はなかなか用意できないですよね。
そこで、効率よく当選確率を上げる方法が、主幹事の証券会社からIPOに抽選することです。
IPOを取り扱う証券会社と割当比率が表示されるので、この割当比率が他より高い証券会社が、そのIPOの主幹事証券会社ということです。
IPOで売り出される株数は各証券会社によって異なるのですが、最も多くIPO株を売り出しているのが主幹事です。
そのため、主幹事の証券会社からIPO抽選には参加すれば当選数が多い分、当選確率を上げることができるのです。
楽天証券でIPO投資を成功させるためのポイント
楽天証券でIPO投資を成功させるには、以下のポイントを意識しましょう。
- 売却タイミングを見極める
- 後期型IPO抽選にも注目
売却タイミングを見極める
IPO投資では、上場後すぐに売却する初値売りがおすすめですが、保有する場合はタイミングを見極めることが重要です。
上場後も株価が上昇すればより大きな利益を狙えますが、上場後は株価変動が激しくなる傾向にあります。
注文状況などをこまめに確認し、損失につながらないタイミングを狙って売却しましょう。
後期型IPO抽選にも注目
楽天証券では、購入申込期間の終了後に抽選が行われる「後期型IPO抽選」があります。
通常のIPO抽選よりも後期型IPO抽選の方が申込数も少なくなるため、限られた資金で投資したい方に向いています。
楽天証券IPOの買い方・申し込み方法
楽天証券は、IPOを購入する段階で資金が必要になるため、気軽に抽選に応募できることはお分かりいただけたのではないでしょうか。
ではここからは、楽天証券におけるIPO申し込み方法を4ステップでご紹介していきます!
【楽天証券IPO申し込みの4ステップ】
楽天証券のIPO申し込み方法は、
- ブックビルディングに参加する
- 購入申し込みをする
- 抽選
- 売却する(当選の場合)
の4ステップです。それぞれ詳しくご説明していきます。
楽天証券の口座開設の流れを紹介!手続きから取引開始まで徹底解説
Step①ブックビルディングに参加する
まずは、ブックビルディング(需要申告)期間内に参加しましょう。
このブックビルディングで申告できる株数の上限は、申し込み上限株数と参加時点での預かり資産によって決定します。申し込み上限数が決められている場合は、その株数を超える申告はできないので注意してください。
Step②購入申し込みをする
乳申し込み期間に必要資金を用意し、購入申し込みをしましょう。
募集・売出価格×ブックビルディングで申込した株数の資金が必要となります。
ちなみに、NISA口座では新規公開株の購入をすることはできないので注意してください。
また、楽天証券はIPOの購入時の手数料は無料となっています。
Step③抽選
購入申し込みが締め切り後、購入申し込みが多数であった場合には抽選が行われます。
抽選方法:コンピューターの乱数を用いて、お客様の申し込みごとに「抽選番号」をひとつ付与して抽選を行う
「抽選番号」の発表は抽選日当日の大引け前(14:00ごろ)までに、表示されます。
Step④売却する(当選の場合)
当選した場合、IPOの公開日(売買開始日)の全営業日の17:00から通常の株と同様に売却することができます。
また、売却時には通常の取引手数料がかかりますので注意してください。
楽天証券のIPOに関するよくある質問
楽天証券のIPOに関するよくある質問と回答を紹介します。
- 楽天証券のIPOで必要な資金はいくら?
- 楽天証券のIPOの当選確率は?
- 申込株数を増やせば当選確率はアップする?
楽天証券のIPOで必要な資金はいくら?
楽天証券の場合、多くのIPOは1株あたり2,000円以下で設定されていることが多いため、100株分で20万円程度あればIPOに参加できます。
ただし必要資金は、申し込む株式によっても変わります。
楽天証券のIPOの当選確率は?
IPOの一般的な当選確率は約1~2%とされています。
楽天証券は平等抽選を採用しているため、当選確率はそれぞれのIPO案件とその時の状況により変動します。
楽天証券では、抽選が行われた後に「抽選倍率」が公表されるため、どれだけそのIPOが人気だったかはそちらで確認可能です。
申込株数を増やせば当選確率はアップする?
楽天証券のIPOは、申し込む株数に応じて抽選番号が発行される仕組みです。
そのため、理論的には申し込む株数が多いほど当選確率は高くなります。
しかし楽天証券の最近の傾向として、申し込み可能な株数が100株に固定されるケースが多く、一人当たりの抽選番号も1つだけというケースが増えています。
この場合、申込株数や申込時間による当選確率の変動はありません。
楽天証券でIPOを始めてみよう
いかがでしたでしょうか。
IPOは、株の知識が浅くて資金が十分にない株初心者でも簡単に利益を得られるとてもお得な投資手法です。
特に楽天証券のIPOは完全平等抽選による公平性と、取扱銘柄数の多さが特に評価されています。
必要な資金や当選確率、申込株数による当選確率の変動など、事前にしっかりと情報を得て、戦略的に申し込みを行いましょう。