ミニ株

ミニ株・単元未満株は株主優待を受け取れる?1株投資でも株主優待をもらえる銘柄や注意点を解説

編集者:Money Theory編集部
ミニ株で株主優待を受けられるか解説

ミニ株・単元未満株は100株以下の投資が可能で、少額でも投資できるサービスです。

今回は、ミニ株・単元未満株は株主優待を受けられるか解説していきます。

株主優待は株主に自社製品やサービスを提供する制度で、一般的に100株以上の保有者が受け取れます。

しかし、近年企業が1株単位で株主優待を提供しているとろこがでてきました。

「ミニ株でも株主優待を受け取りたい」、「少額投資で株主優待を受け取りたい」と思っている人は参考にしてください。

株式投資におすすめの証券会社【2024年10月最新】
SBI証券証券
  • 国内株式取引国内シェアNO.1
  • Tポイントが貯まる!
  • 取引手数料0円~
手数料(1注文5万円まで) 55円(税込)
手数料(1注文10万円まで) 99円(税込)
取扱商品 NISA、IPO、投資信託
【完全無料】5分で申込完了!口座開設者数NO.1!

ミニ株で株主優待を受け取ることは不可能

ミニ株は単元未満株の1/10の株単位で購入できる株です。

単元未満株と混合して考えている人もいますが。ミニ株と単元未満株は異なります。

ミニ株は証券会社が購入している株を投資者に分配する形になるので、株主名義が証券会社になり株主優待を受けることができません

単元未満株は1株単位から購入できるサービスで、1株だけ購入した場合でも株主名簿に自分の名義が記載されます。

上記の理由からミニ株では株主優待を貰うことができません。

しかし単元未満株で購入すると、株主優待を受けられるので、少額投資で株主優待を受け取ることは可能です。

ミニ株と単元未満株の違い

  • 単元未満株:1株から購入が可能で株主優待をもらえる
  • ミニ株:10株単位で購入できるが株主優待をもらえない

ネットでは単元未満株のことをミニ株と言っている場合もあるので、間違えないように注意しましょう。

ミニ株を購入しても株主名義は証券会社になる

株主優待のもらえる定義は、株主名簿に記載されているか否かです。

ミニ株の場合証券会社が株を購入して分配するシステムなので、ミニ株を買っても株主名簿は証券会社となってしまいます

証券会社によって異なりますがSMBC日興証券は、証券会社が受け取った株主優待を換金できる場合は換金してミニ株投資者に分配するようにしています。

換金される形で株主優待の恩恵は受けられますが、株主優待の商品特典やサービスを受けられるわけではないので注意してください。

単元未満株は株主優待を受け取れる

単元未満株は1株単位で購入しますが、株主名義が自分の名前になるため企業によっては株主優待を受けることができます

1株から受けられる株主優待を提供している銘柄を購入すれば、単元未満株で投資しても株主優待をもらえます。

1株から株主優待を受け取れる銘柄を紹介

1株から株主優待をもらえる銘柄を紹介します

各企業によって株主優待の内容が異なるので、自分に1番有益なものを厳選して投資しましょう。

株主優待の制度は年々変化していくので、今後廃止になる可能性もあります。

継続して提供される確証はないので、来年も手に入ると思わず早めに行動しましょう。

ジャパンベストレスキューシステム(2453)

ジャパンベストレスキューシステム

ジャパンベストレスキューシステムは365日対応している、「総合生活トラブル解決サービス」を全国展開している企業です。

法人契約のコールセンター代行や業務委託まで任せられる「緊急出金コールセンター」などのサービスも運営しています。

ジャパンベストレスキューシステムの株価情報と株主優待内容は以下の通りです。

ジャパンベストレスキューシステム(2453)
株価 924
株主優待を貰う為に必要な投資額 924円
配当利回り 1.73%
株主優待内容 キッザニア優待券1枚

ジャパンベストレスキューシステムの株主優待は、キッザニア優待券1枚となっています。

株価が安く、1000円程度の投資で株主優待を受けられるのが魅力的です。

キッザニアとはこどもを主役としたテーマパークで、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができます。

家族で行っても楽しむことができるので、家庭を持っている人におすすめの株主優待です。

上新電機(8173)

上新電機

上新電機は家電製品や譲歩通信機を販売している家電量販店でしたが、近年ネットの進化と共にオンラインストア「Joshin」を展開しています。

上新電機の株価情報と株主優待は以下の通りです。

上新電機(8173)
株価 2768
株主優待を貰う為に必要な投資額 2768円
配当利回り 1.81%
株主優待内容 1株以上 5000円分買い物優待券

上新電機は「Joshin」で使える買い物優待券を1株購入からもらえます

1株購入でも5000円分の買い物優待券を獲得できるので、家電製品を買う予定の人におすすめです。

株価もそこまで高くないので、3000円程度で投資することができます。

アスクル(2678)

アスクル

アスクルは、会社向けの通販事業や個人が利用するインターネット通販事業を展開している企業です。

ソフトバンクグループの傘下にある株式会社となっているところが特徴です。

アスクルの株価情報と株主優待内容は以下の通りです。

アスクル(2678)
株価 3960
株主優待を貰う為に必要な投資額 3960円
配当利回り 0.96%
株主優待内容 1000円分のLOHACO割引クーポン

アスクルは大手ネット通販サイト「LOHACO」を運営している会社です。

1株購入すると、株主優待として1000円分のLOHACO割引クーポンを受け取ることができます

LOHACOは日用品をネット販売しているサイトで、アスクルの株主優待内容はLOHACOユーザーにとってとても嬉しい内容です。

LOHACOユーザーではない人も、日用品を買う時に割引クーポンを使って購入できるのでおすすめです。

フォスター電機(6794)

フォスター電機

フォスター電機はスピーカーメーカーとして創業した企業で、家庭用音響機器から本格的な音響機器まで製品を供給しています。

フォスター電機の株価情報と株主優待内容は以下の通りです。

フォスター電機(6794)
株価 1516
株主優待を貰う為に必要な投資額 1516円
配当利回り 1.65%
株主優待内容 自社ECサイト「FOSTEX ONLINE SHOP」30%割引

フォスター電機は、独自のオンラインショップを展開しており、イヤホンやヘッドホンをオンラインショップから購入する事ができます。

フォスター電機の株主優待内容は、自社開発したオンラインショップ「FOSTEX ONLINE SHOP」の30%割引となっていて、音響機器を購入する人はお得になります。

フォスター電機の音響機器はプロフェッショナルな製品も取り揃えているので、レベルの高い音響機器を購入したい人におすすめです。

株主優待を貰う為に必要は投資額が2000円以下となっているので、少額投資も可能です。

日本毛繊(3201)

日本毛繊

日本毛繊は毛糸などの繊維製品を提供している企業で、ショッピングセンター運営やスポーツ、乗馬、介護、通信、アミューズメント、エンジニアリングなども事業展開しています。

日本毛繊(3201)の株価情報と株主優待内容は以下の通りです。

日本毛繊(3201)
株価 980
株主優待を貰う為に必要な投資額 980円
配当利回り 2.76%
株主優待内容
  • 株主優待内容 株主優待カタログによる特別価格販売
  • QUOカード
  • 株主優待カタログ・直営施設で利用できる優待割引券

日本毛繊の株主優待は、保有している株数によって株主優待内容が異なります。

1株投資の場合、株主優待カタログによる特別価格販売をうけることができます。

100株で購入した場合、5000円のQUOカードを受け取ることもできます

デンカ(4061)

デンカ

デンカは1915年創立から化学工業を基盤としたものづくりを発展させた企業で、カーバイド化学の研究開発や新しい技術の獲得など、幅広い事業を展開しています。

デンカの株価情報と株主優待内容は以下の通りです。

デンカ(4061)
株価 4135
株主優待を貰う為に必要な投資額 4135円
配当利回り 3.02%
株主優待内容 自社グループ製造化粧品優待価格販売

デンカは化粧品開発もおこなっており、株主優待ではデンカが開発したuruoiを特別価格で購入することができます。

uruoiはスキンケア化粧品で、ヒアルロン酸が配合されています

女性が特に悩んでいる乾燥肌などの問題を解決してくれる化粧品なので、女性の方は必見です。

ミニ株・単元未満株で株主優待を効率よくもらうコツ

ミニ株・単元未満株で株主優待を効率よくもらうコツを紹介します。

どんなに株の保有銘柄数をふやしても、株主優待条件を満たしていないと特典を受け取ることはできません

株主優待を効率良く貰うためには、銘柄を購入するまえに把握しておくべきことがあるので、コツをしっかり抑えておきましょう。

投資する前に銘柄の株主優待制度を確認する

株を購入する前に、銘柄の幹部主優待制度を確認しましょう。

証券会社によっては、株主優待内容を記入してくれているところもあります。

そのくらい株を保有したら株主優待を受け取れるのか事前把握することが大切です。

企業によっては株主優待を廃止しているところもあります

株主優待を目的としている人は、企業の株主優待に関する情報を購入まえに調べておきましょう。

株主優待の特典内容を確認する

株主優待の特典内容は、株保有数によって異なることもあります。

1株保有の株主優待と100株保有の株主優待の内容が大きく変わる企業もあるので、どのくらいの株数で投資するか決めておきましょう。

企業が提供する特典内容と投資金額をコントロールして効率よく株主優待を獲得する方法で運用してください。

投資を始めたい人必見!

ミニ株・単元未満株で株主優待を狙う際の注意事項

ミニ株・単元未満株で株主優待を受け取る際の注意事項をまとめました。

ミニ株・単元未満株で株主優待を狙う際の注意事項

  • 企業によって株主優待の制度が異なる
  • 1株保有で手数料負けしないようにする

ミニ株・単元未満株は少額投資することができますが、利益が手数料以下であれば損失がうまれてしまいます。

証券会社によって手数料の金額は異なるので、口座開設するまえに確認しておきましょう。

株の保有数によって株主優待内容が異なる企業がある

株の保有数によって株主優待内容を変えている企業があります。

100株単位でサービス内容を変えている企業では、当然株の保有数が多ければ多い程お得な特典内容になります

少額投資でも株主優待を受けることはできますが、株保有数の多い株主のほうがクオリティの高い株主優待特典を受けられることができます。

取引手数料負けしないように注意しよう

株式投資では、取引する時に手数料が発生します。

単元未満株での取引は、価格変動で利益がでても手数料によって相殺される可能性があります

手数料負けしてしまうと、資金を増やすこができないので口座開設前に手数料サービスを確認しておきましょう。

1株投資でも株主優待を受けられる銘柄があるので少額投資する人におすすめ

株主優待は、1株からでも受け取ることができます。

しかし企業によって提供していないところもあるので、企業が提供する株主優待内容を先に確認しましょう。

ミニ株は株主優待を受け取ることができません

株主優待を少額で受け取れるのは、単元未満株なので勘違いしないように注意してください。